運転免許学科試験 模擬問題801~900
- 問題801 聴覚障害者は小型特殊自動車の免許を取得することができない。
- 問題802 内輪差とは車が右左折するときに前輪が後輪よりも内側を通ることによる、前輪と後輪の軌跡の差のことである。
- 問題803 この図は転回禁止の標識であり、車は転回してはいけないことを示している。
- 問題804 車両総重量2,000キログラム以下の事故車などを、その3倍以上の車両総重量の車でけん引するときの法定速度は25km/hである。
- 問題805 二輪免許を取得してから3年以上経過していない者が運転する場合は二人乗りをすることができない。
- 問題806 道路の曲がり角から5メートル以内の場所では、駐停車が禁止されている。
- 問題807 この図は一方通行の入り口を示している。
- 問題808 原動機付自転車の積荷は、積載装置から後方に30cmまではみだして荷物を積んでもよい。
- 問題809 チャイルドシートは交通事故の被害の軽減や、運転の邪魔をすることを防ぐ効果がある。
- 問題810 小型特殊自動車の免許を持っていれば、原動機付自転車を運転することができる。
- 問題811 この標識のある通行帯を小型特殊自動車で通行した。
- 問題812 オートマチック車でエンジンをかけるときのチェンジレバーの位置は「D」にしておく。
- 問題813 通学・通園バスが停車していたが、子どもの姿はみえなかったので、バスのそばを徐行せずにそのまま通過した。
- 問題814 この標識は路面に凹凸があることを示している。
- 問題815 こう配の急な下り坂では徐行しなければならない。
- 問題816 この標識は、車が転回してはいけないことを示している。
- 問題817 交差点以外の横断歩道がないところで、警察官や交通巡視員が手信号などをしている場合の停止位置は、その警察官や交通巡視員の1メートル手前で停止する。
- 問題818 徐行とは、ブレーキを操作してから約10メートル以内で停止することができる速度で進行することである。
- 問題819 自家用の普通乗用車は3年ごとに自動車検査(車検)を受けなければならない。
- 問題820 この標識のある場所では、大型自動二輪車、普通自動二輪車は通行できないが、原動機付自転車は通行することができる。
- 問題821 国外運転免許証の有効期間は発給日から1年間である。
- 問題822 二輪車でぬかるみや砂利道を通過するときはブレーキをかけたりハンドルを大きく切ったりせず、スロットルで速度を変化させ通行する。
- 問題823 携帯電話は、運転前にマナーモードにするか電源を切るなどして、着信音がならないようにする。
- 問題824 この標識は、補助標識に示された種類の車の最高速度を示している。
- 問題825 負傷や病気などにより、シートベルトの着用が適当でないと思われる場合は着用が免除される。
- 問題826 小型特殊免許を取得していれば原動機付自転車を運転することができる。
- 問題827 この図は車は駐車も停車もしてはいけないことを示す駐停車禁止の標示である。
- 問題828 大型自動車や普通自動車(三輪のものや660cc以下のものは除く)は、荷台から高さ3.8メートルまでの荷物を積むことができる。
- 問題829 高速道路での安全な車間距離とは、タイヤ、路面の状態が良好な場合、80km/hで40m以上 時速100km/hで50m以上である。
- 問題830 雨が降っていなければ、ワイパーが故障していても走行してよい。
- 問題831 この標識は前方に信号機があることを示している。
- 問題832 同じ速度であっても、雨などで路面が濡れていれば停止距離は短くなる。
- 問題833 最大積載量が4トンの自動車を運転するには中型免許(限定中型免許を含む)もしくは大型免許が必要である。
- 問題834 この標識は前方に上り急こう配があることを示している。
- 問題835 交差点の中を走行中に信号が青から黄色に変わった場合、そのまま通行することができる。
- 問題836 他の車に危険を感じさせたり、他人に迷惑をかけるような運転をしてはいけない。
- 問題837 緊急自動車が本線車道に出入りしようとしているときは、その通行を妨げてはならない。
- 問題838 この道路標示は、車が転回をしてはいけないことを示している。
- 問題839 この標識のある道路を、普通自動二輪車で時速45キロで走行した。
- 問題840 聴覚障害者は大型自動二輪車の免許を取得することができない。
- 問題841 運転者が疲労しているときには制動距離が長くなる。
- 問題842 この標識は乗合自動車の停留所を示している。
- 問題843 こう配が急な道路の曲がり角付近で右側通行の標示がある場合、右側にはみ出して通行してもよいので、はみ出しかたは気にしなくてもよい。
- 問題844 普通自転車は、道路の右側の路側帯を通行してはいけない。
- 問題845 この標識は横断歩道があることを示している。
- 問題846 交通の混雑時など、路線バス等優先通行帯から出られなくなるおそれがある時には、その通行帯を通行してはいけない。
- 問題847 自動車のブレーキペダルをいっぱいに踏み込んだときに、ペダルと床の間にすき間がないと危険である。
- 問題848 運転をするときには、一点を注視して、周囲の交通に気を取られないようにする。
- 問題849 この図は、歩行者は横断してはいけないことを示す歩行者横断禁止の標識である。
- 問題850 この図は安全地帯を示す標示であり、車は標示の中に入ってはいけない。
- 問題851 この図は、原動機付自転車と軽車両の右折方法を示している。
- 問題852 自宅前の歩道であれば、植木鉢や看板などを置いてもよい。
- 問題853 警察官が手信号で腕を水平に上げているときに、警察官のからだの正面に対面する交通は、青信号と同じ意味である。
- 問題854 運転中に眠くなったので、一度車を安全な場所に止め、仮眠をとってから出発した。
- 問題855 中型免許を受けていれば、大型特殊自動車を運転することができる。
- 問題856 この標識は、安全地帯を示している。
- 問題857 MT二輪車はオートマチック二輪車に比べ、平均してホイールベースが短く小回りがききやすい。
- 問題858 妊娠中はシートベルトの着用が免除される。
- 問題859 この標識は自転車の横断帯であることを示している。
- 問題860 安全地帯の左側とその前後10メートル以内の場所で追越しをした。
- 問題861 原動機付自転車の法定速度は80km/hである。
- 問題862 安全な車間距離とは、制動距離と同じかそれ以上の距離のことである。
- 問題863 この標識のある道路での原動機付自転車の最高速度は時速30km/hである。
- 問題864 中型自動車の車両総重量は3.5t以上11t未満である。
- 問題865 車のサイドミラーには死角があるので、進路変更や右左折・転回をするときには目視で安全を確かめることも重要である。
- 問題866 この標識のある場所では、車の右側に補助標識に示された余地がとれないときには停車してはいけないことを示している。
- 問題867 横断歩道に近づいたとき、歩行者が渡ろうと手を上げて立ち止まっていたので、速度を落として横断歩道の直前で停止した。
- 問題868 長い下り坂ではエンジンブレーキを効かせるため、ギアをニュートラルにするとよい。
- 問題869 この図は右(左)方屈曲ありの標識である。
- 問題870 高速道路での転回、横断、後退は禁止されている。
- 問題871 時差式信号とは、常に信号が赤で、矢印信号のみが表示される信号のことである。
- 問題872 交差点とその端から5メートル以内の場所では、駐車は禁止されているが、停車はしてもよい。
- 問題873 この図は前方に踏切があることを示す、踏切ありの標識である。
- 問題874 聴覚障害者が普通自動車を運転する際は、特定後写鏡の取り付けが義務付けられている。
- 問題875 二段停止線で停止する場合、二輪車は停止している四輪車の間をすり抜けずに、前車に続いて停止する。
- 問題876 車を運転する可能性がある人に酒を出したり、飲むように勧めてはいけない。
- 問題877 この標識は、普通自動車の通行ができないことを示している。
- 問題878 幅が同じような道路の交差点では、左方の車が優先である。
- 問題879 普通自転車は、通行の安全を確保するために必要な場合、歩道を通行することができる。
- 問題880 図の標示は、安全地帯または立入り禁止部分に接近していることを示している。
- 問題881 この標識は、自転車を駐車してはいけないことを示している。
- 問題882 追越しをするときは、車間距離をできるだけ詰めて、その直近から追越したほうがよい。
- 問題883 ミニカーは、高速自動車国道を通行することができる。
- 問題884 この図は、車は転回してはいけないことを示す標識である。
- 問題885 雨天での高速走行は、タイヤが水に浮く状態になるクリープ現象が起きるので速度を落とす必要がある。
- 問題886 免許証に「中型車は中型車(8t)に限る」の表記がある場合、車両総重量8t未満、最大積載量5t未満の中型車に限り運転できる。
- 問題887 この図は、追越しをしてはいけないことを示す標識である。
- 問題888 黄色の灯火の点滅信号は、必ず一時停止し安全を確認したあとに進むことができる。
- 問題889 運転する人が飲酒しているのを知っていながら、その車に乗せてもらったり、運転を要求したり、頼んだりしてはいけない。
- 問題890 この標識は、自転車道や自転車専用道路を示しており、自転車以外の車と歩行者は通行してはいけないことを示している。
- 問題891 自動車に乗ってからドアを閉めるときは、少し手前で一度止めてから強く閉めたほうがよい。
- 問題892 二輪車のヘルメットは、工事用のヘルメットを使用してはいけない。
- 問題893 車道外側線と歩道の間は車道である。
- 問題894 この標識は、路面電車の優先通行帯を示している。
- 問題895 前面ガラスや運転席・助手席の窓ガラスへの濃い色のフィルムの貼り付けやマフラーの切断・直管などの改造は禁止されていない。
- 問題896 横断歩道や自転車横断帯の前後30メートル以内の場所では、追越しが禁止されている。
- 問題897 道路の左側にいる子どもが、横断歩道のない場所で道路を横断しようとしているので、前もって警音器を鳴らして注意を促した。
- 問題898 この標識は、車と路面電車だけではなく、歩行者の通行もできないことを示している。
- 問題899 歩行者のいる安全地帯のそばを車で通るときはそのまま通行してよい。
- 問題900 前の車が普通自動車を追い越そうとしているときにその車を追い越すと二重追越しとなり違反である。